DSC01790

■ソニー謹製のアクションカム!X3000のお通りだ!

 ご無沙汰しております。管理人のBobでございます。
皆様は如何お過ごしでしょうか?
私は最高に元気に過ごしてます。
さて前置きは後にして、ついに買ってしまいましたよ。FDR-X3000R。



 カメラ屋ソニーのアクションカム最高傑作です。
 こちらの商品のアピールポイントは以下の点です。 
  ・ 空間光学ブレ補正
  ・ 4K 30p/100Mbpsまで対応
  ・ 新型ライブビューリモコン(従来比30%小型化)
DSC01798

本体と付属品はざっとこのような感じです。
まず本体をハウジングから取り出します。
DSC01799DSC01801

DSC01802DSC01803

やはり安心のソニークオリティ。作りはしっかりしています。
電池とmicroSDカードをつけて、
DSC01808-2DSC01807-2
ちなみに買ったmicroSDカードはTranscendの64GBです。

東芝だったりシリコンパワーだったりSamusungがありますが、
ネット上の信頼性が高いのはTranscendのカードの様です。
実際にちょっと値段が高めだったりします。
そこは社会人として信頼性を重視しましたw
DSC01809
レンズ構成が旧機種から刷新されて前玉がより大きくなったみたいです。
この前玉に傷が付きそうで不安だったのでこんなものを買いました。
DSC01810

少々お値段が張りましたが本体価格が高いので今の私には端数でしかありません!(笑)
実際問題でアクションカムは傷が付きやすい環境で使用するものなので安心には代えがたいです。
安心はプライスレスなのです。
X3000を使ったドライブ動画をアップしました。
参考までに載せておきます。

■ライブビューリモコンはあると便利!というか買ってよかった。

DSC01815
DSC01816DSC01817
 スマホでも代替できるのですが、スマホはスマホでこちらはこちらです。
スマホは画面が大きくタッチパネルなので動画設定をいじりやすいです。
ライブビューリモコンからも設定できるのですが、物理ボタンなので少し不便ですね。
ただライブビューリモコンの真価は設定を弄ることでは発揮されません。
純粋な「撮り初め」が非常に楽になるのです。
なんとライブビューリモコンがONになれば本体も電源ONなります。
これが地味に便利で、ボタン2つで動画撮影を開始できます。
しかも本体に指一本ふれません。
絶対におすすめします。


■手ブレ補正は強力です!これだけでも買い替える価値があるかも!

手ブレ補正の比較動画です。
X3000には3つの手振れ補正モードがありまして、
 1.アクティブモード :レンズ+センサーを動かしながら、電子式手ブレ補正も行うモード
 2.スタンダードモード:レンズ+センサーを動かす空間光学手ブレ補正のみ
 3.補正なし
以上の3つモードがあります。
それぞれを比較した動画を下に載せているのでぜひ見てみて下さい。
普通よりもやや大げさに歩いていますが、アクティブモードの補正の効き具合は半端じゃありません。


■画角も設定できます。

一眼の画角と比較してみました。
左がX3000で右が一眼です。
<ワイド>
 手持ちの機材では比較できませんでした。
焦点距離がたりないので計測不能です。ちなみに12mm以下です。
APS-Cで焦点距離8mm(換算12mm)で撮ってます。
 DSC00007DSC04597
<ミディアム>
 換算16.5mmと同等です。かなりの広角ですね。
DSC00008DSC04596
<ナロー>
 換算27mmと同等です。これでも広角と呼ばれる領域です。
DSC00009DSC01826


■まとめ

以上、FDR-X3000の購入レビューでした。
これから実況動画もどんどん上げいこうかなと思っています。
そのためにはこのX3000が必要だったためこちらを購入しました。
そして噂に違わぬ高性能っぷりを見せつけられて大満足でした。
ぜひ皆さんも購入してみて下さい。
普通のデジカメやハンディカムとは違った世界が見えてくると思います。
ちなみにアクションカムはオプションパーツの充実が必至でして・・・
さっそく同時購入してしまいました。
DSC01791

同時購入したオプションパーツは全て純正です。
サードパーティ製もありますが安かろう悪かろうの製品も混じってます。
信頼性を損ねてもいいパーツもありますが、どうしても外せないパーツを今回買いました。
買ったパーツは以下のようなものです。
シューティンググリップはフィンガーグリップの代わりです。
またおいおいレビューしていきたいと思います。
今回の記事が皆さんの参考になれば幸いです。